V-strom 650 ブログトップ
前の10件 | -

V-StromにE21 [V-strom 650]

V-Stromに乗り換えてはや4年。
もうすぐ2度目の車検です。

早速予約をしにRED BARONへ。

見積もりを取ってもらっている間に
国内仕様DL650をじっくり見てました。

大きさは一緒ですが、所々スリムになったせいか
旧DL650より小さく見えます。

旧と同じに見えるところも、細かいところがちょっとちがう。
進化してますねー。


見積もりの結果、特に交換が必要なパーツはないとのこと。
ODOは約45000km。まだまだ健康。老いは無し。


さて、このまま帰るのはもったいない。
いつものように俵山へ。

本日はサイドパニアに慣れるため
去年末追加したGIVI E21付き。

20130119010.jpg

といってもOEM品のY'sギア E21。
こっちの方が本家より1万円安い!

はみ出し量。
左はナックルガードより若干内側。

20130119030.jpg

右はマフラーがある分若干外側。

20130119040.jpg

高くて大容量のサイドパニアを買っても
使わなくなりそうでもったいない。

なので安くて小さいE21にしてみました。

20130119020.jpg

これなら普段使いもOK。


今日は午後から晴れ間が出てきましたが
阿蘇方面はずっとどんより。

なのでさっさと帰宅します。
妻への土産ももちろんGET。
萌えの里の俵揚げはうまかったー。


20130119050.jpg

タグ:E21
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

タイヤとエアクリ交換。 [V-strom 650]

オドメーターが37000kmを超えているMy V-Strom。
さすがに新車同様とはいきませんが、まだまだ元気。
若いモンには負けません。

これから本格的なツーリングシーズン。
さぁ走るぞ!ってところですが、
その前にやらなければならないことがあります。


先ずタイヤ。
前回交換から19000kmも持ってくれました。
BW-501/502。

20120311040.jpg

20120311050.jpg

フロントはスリップサインが出掛かってます。
リヤはもう少し行けそう。
でも、頃合いですので両方交換します。

交換したタイヤは。

20120320010.jpg

20120320020.jpg

同じやつ。

完全にオンロードタイヤにしてしまおうかとも思いましたが
こっちのがロングライフみたいですので、もう一回。

台形減りしてないタイヤはバンクさせやすい!
安心して曲がれます。
もっと早めに交換してもよかったかな?


次はエアクリ交換です。
今まで一度も交換無し。

イカンです。これはホントにイカンですよ。
高速では明らかに吹けが悪い状態でした。

ところがです。
Webikeの純正パーツ発注を使おうと思いましたが、
なんとメーカー在庫無し。

社外品も軒並み在庫無し。
当然納期未定。

バイク屋で注文すれば、どこかから引っ張ってきてくれる?
それにしても心もとないこの状況。

それを打開すべく買ってみたのがこれ。

20120401060.jpg

DNAって言うメーカーです。
(知らない。。)

クリーニングして繰り返し使えるタイプ。
これで在庫の心配は要らなくなります。

価格は純正の倍。
でも手に入ったので良しとします。

早速交換。
カウル外してタンク持ち上げて。

20120406010.jpg

20120406020.jpg

持ち上げた状態をキープするのに
ラップの芯でつっかえ棒。
ものすごく不安定な状態。

20120406030.jpg

タンクの下、フロント寄りにエアクリボックス。

20120406040.jpg

ボックスの蓋はネジでがっちり8点止め。
不安定なので、中身を撮ってる余裕もなく。
さっさと交換!


20120406050.jpg

37000km物です。
すっかりすすけて虫とかゴミとかが詰まってます。
想像を絶するものはいませんでした。


これで綺麗すっきり鼻づまりが取れたことでしょう。
吹け上がりはどうなったかな??

nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

無線取り付けを試みる。⑥ ~最終回・音が鳴った!~ [V-strom 650]

試験勉強を始めたのが今年の4月。

それから早いもので7ヶ月。
やっと使える状態になりました。

長い、長いぞ。


さて本日の作業、すぐ終わると思いきや。
最後は日没との競争となってしまいました。
日が落ちるのが早いよー。


20111112010.jpg

先ずはヘッドセット。
ヘルメットの加工が要らないスーパータッチJrのステレオタイプ。
ボリュームが無いけど取り付け簡単。

20111112020.jpg

マイク。
ベルクロを貼り付けてそこにペタッ。

20111112030.jpg

スピーカーも同じくペタッ。
出来るだけ前寄りで下の方に付けると
耳が当たりにくいです。(多分個人差あり。)
ちなみにヘルメットはX-11です。
簡単簡単。

この勢いで次は無線機。

20111112040.jpg

前回サイズが間違っていたバッテリー接続部とFGの圧着端子。
サイズ変更して無事接続。

20111112050.jpg

PTTとコンパネのケーブルをフレーム沿いに。
タンクのエッジが近いのでスパチューで保護。
カウル内に引き込みます。(写真忘れた。。)

20111112080.jpg

PTTは配線結束用のベルクロを巻きつけてペタッ。
ここも簡単。

そしてコンパネ。
意外と手間取りました。

ハンドルに付けようとするとナックルガードとETCが邪魔。
試行錯誤しているうちに日が暮れ始める。

ならば。

20111112090.jpg

磁石でタンクにペタッ。

20111112060.jpg

ヘッドセットへのケーブルは
引き出す長さがわからないので仮で束ねて。

20111112070.jpg

本体ブラケットを両面テープでペタッと固定。


これで一応完成!

短絡チェックを行って(大事。)
キーをひねると?!

20111112100.jpg

無事火入れ完了!
AMラジオが入りました。
普通に聞けてます。

本日はここまで。
後は各種設定。
エンジンかけた状態でノイズが入らなければALL OKです!

nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

無線取り付けを試みる。⑤ ~本体取り付けと配線~ [V-strom 650]

FTM-10sの取り付けは思っていたよりも面倒です。
これはお金払ってお店でやってもらうものですね。

工作好きじゃない人は厳しいだろうなぁ。

なんて思いながら渋々作業開始するも
気が付けば4,5時間経ってる。

そんなことを繰り返しているうちに
結構形になってきました。


今回はやっと本体の取り付けです。

先ずは電源ケーブル。

20111104010.jpg

長いですね。
2mはあるでしょうか。

これを適当な長さに切ってリレーの接点を間に入れます。

20111104020.jpg

こんな感じ。
バッテリー接続はM4の圧着端子。
(後ほどサイズミスに気が付きます。)

早速自作ブラケットを使って設置してみます。

20111104030.jpg

問題発生。
ケーブルのコネクタが干渉。
修正が必要です。

いったんこれは置いておいて。

アンテナ線を這いまわし。
ネットで調べると基台のFGを取らないといけないらしい。
これには0.5sqの単線にM6の丸端子を圧着したものを使用。
一緒に這いまわします。

20111104040.jpg

昨日専務さんにアドバイスもらいましたが、
さっさと運用開始したいのでしばらくはここのままで。

20111104050.jpg

隙間からシート下へ。


さらに前回接続したリレー駆動用の電源ケーブルもつなぎこみ。
この電源ラインには0.3Aのヒューズをかまします。
使用しているのはエーモンのリレー。
150mAの消費電流ですので0.5Aくらいがいいかもしれません。

本体ブラケット修正と、接続したケーブルを整線して。

20111104060.jpg

こうなりました。
アンテナ線だけは、ほかの配線とはなるべく離すようにして。
ノイズ対策になるかな??

さらに本体ブラケットもFGをとることにします。
これも0.5sq M6丸端子のケーブル。


20111104090.jpg

先ほどの干渉も回避できてます。


今日の作業はここまで。
キリがいいし、なにより日没サスペンデッドです。

本日は2点、圧着端子サイズミスがありました。

先ずはバッテリー。

20111104070.jpg

ここはM6でした。

20111104080.jpg

基台とブラケットのFGケーブルもサイズミス。
ここはM8です。
上のボルトはM6みたいですけど、
直接フレームに落とすほうが条件がいいので。


あとはコントロールパネルが付けば
とりあえず使える状態になります。
(コンパネにも一応PTTがあります。)
もちろん今回ミスした圧着端子サイズの変更も。

そうか、ヘッドセットもありました。

それにしてもシート下に平面が少ない。
本体固定はすんなり行きません。

あんなにあったスペースも
ケーブルの余長でほぼ埋まりました。
スペースが無い車種は苦労すると思います。

普段はあまるくらいが丁度良いと思っていたケーブル長。
でも長すぎると這い回しが面倒ですね。
反省。。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

DL650 2012年モデルのインプレ動画。 [V-strom 650]

2012年モデルの海外インプレ動画。
Youtubeにたくさん上がってますね。

よくみると現行モデルと共通部品がそこかしこにあります。
ナックルガードもそのままみたいで安心しました。

小物入れ追加してくれてもいいのに
なんて思うようなカウル形状。

ひょっとして燃料タンクは樹脂製?
だとしたら重心が下がって取り回しが楽になってるかもしれません。

そんなことより、一番おっ?と思ったのがこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=cc_NYQSOzwU&feature=related
これに出てるスズキのV-Stromジャケットがとっても気になります。
日本で手に入らないかな??

タグ:V-Strom 2012
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

ナックルガード部番不明! [V-strom 650]

9/24のツーリングでやらかしてしまって
左のナックルガードを壊してしまいました。

右はというと、こっちは2年前に壊し済み。。

dl650_s21.JPG
※これは納車したてのころの写真です。

ついに両方やってしまったので、これを機に交換しようと思い立つ。
webikeの純正パーツ取り寄せを使ってみたところ。

なんと部番が無い!

問い合わせたのは以下の3つ。

57300-27820-291
57300-27822-291
57300-27825-291

廃番、または、もともとそんな部番無し、だそうで。
そもそも何でこんなに部品番号があるのかってのも疑問。

もう在庫が無いなんてことはいくらなんでも...
今度レッドバロンに取り寄せてもらってみます。

さてさてどんな部番が出てくるのやら。
判明したらアップします。

今回、部番調べるためにネットで検索してみましたが
DL650のナックルガード、BanditとかSVを始め
いろいろな車種のユーザーに流用されてることがわかります。

あぁ、そんなに使われたら無くなっちゃうよ!!

nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

GIVIエンジンガードの注意点。 [V-strom 650]

本日、訳あってGIVIのエンジンガードをはずしました。

20111007010.jpg

これは左側のエンジンガード。
何でわざわざこんなことを?

理由はコイツです。

20111007020.jpg

一瞬??となりますが、よーく見ると。
これは折れたボルトです。


以下、説明します。

20111007040.jpg

GIVIのエンジンガードは①と②の左右4箇所で固定されています。
①はエンジンをつるしているフレームとボルト2本で友締めとなっています。

②は①と同じくボルト2本に見えますが、実は違います。
ボルト2本で固定しているのは三角の金属板のみです。
その三角の裏からボルト1本でエンジンガードのパイプを固定してます。

そうなんです。溶接ではないんです。

そして今回折れていたのはこのボルトです。
折れたということは、、

20111007030.jpg

中に残っちゃってます。

原因はバイクを倒したときの衝撃でしょう。
どう考えても倒したときに一番力がかかるのはここ。
なのにボルト1点止めか。。と思わんでもないですが。

一度でも倒している場合、即刻ボルト交換をお勧めします。
倒してない方も定期交換をお勧めします。(車検毎とか)

サイズは多分M8(現物確認をお願いします。)
皿の六角ボルトなので代替を探すのが難しそうですが
折れてからでは遅いですので。

他メーカーのエンジンガードの方も同じような構造がないか、
確認しておいたほうが良いかと思います。

nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

無線取り付けを試みる。② ~ベース作り~ [V-strom 650]

前回、ステンレスステー取り付けでストップしましたが、
今日はその続き。

無線に限らず、いろいろ取り付けできるようなベースを目指し
こんなことを試みました。

20110731010.jpg

ですが、意外と汎用性が無く。
あえなく没となりました。

残念ながら両脇に立てた縦板の
長穴のレイアウトがイカンです。
20110731020.jpg

ああ、ぜんぜん進まない。
これを組んでいるときも、ウィンドスクリーンに傷を入れてしまったり
デジカメを落としてしまったり。
散々でした。

でもここまでやっちゃったら後には引けません。
チャレンジあるのみ。


話し変わって昨日は俵山までちょこツー。

20110730010.jpg
いつもと違うところで撮ってみる。

20110730020.jpg
でもやっぱり。

20110730040.jpg
ここが一番見栄えがいい。

20110730030.jpg
これ、なでしこだったんですね。

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

無線取り付けを試みる。 [V-strom 650]

バイクって基本的になんでもかんでもハンドルマウント。
ですけどケーブルが生えているものを
稼動部につけるってよろしくないでしょう。
なんて考え始めて。

無線取り付け、いまやすっかり難航しています。

一応とっかかりとしてこんなことしてみました。

20110724010.jpg
ステンレスステー取り付け。

20110724020.jpg
板厚0.5だと思います。これをねじ止め。

20110724030.jpg
こうすれば左右の違いもかくれます。

ですがここでいったんストップ。
ここから先に進もうにもいい材料が見つかりませんでした。

アルミ板でゼロから作るしかないのか。
でも出来合いのもの流用が手間とお金がかからない。
そっちが断然理想的。

とりあえず素材が見つかるまでハンドルマウントにします(苦)
R1200GSのフレームむき出し具合がとってもうらやましい。
V-Strom、まったく融通が利きません。
アンテナはどこにつけようか。。

nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

入隊しました。 [V-strom 650]

20110703010.jpg

とある小隊に入隊したでござる。

タグ:ケロン星人
nice!(6)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | - V-strom 650 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。